■取り付け方は全車詳しく動画で紹介
	
		車種別に取り付け方法をご紹介する動画を準備しています。
		動画はご購入いただいた商品に付属される取り扱い説明書掲載のQRコードからご覧いただけます。
		参考にサンプル動画を掲載しますのでご覧ください。
	
	
		
			
				
			
			01 作業前の準備
		
		
			
				
			
			02 製品紹介
		
		
			
				
			
			03 電源の取り出し(ヒューズBOX)
		
		
			
				
			
			06 電源の取り出し(ドアオープン時「0V」出力線)
		
		
			
				
			
			05 電源の取り出し(イルミネーション電源線)
		
		
			
				
			
			06 電源の取り出し(アース線)
		
		
			
				
			
			07 LED取り付け(運転席側)
		
		
			
				
			
			08 LED取り付け(助手席側)
		
		
			
				
			
			09 ユニット設置
		
		
			
				
			
			10 動作確認
		
	 
	■取り付けポイント
	
	
		
		
			
			
				
				各種電源を取り出す
				
					LEDフットライトコントロールユニットに接続する電源を取り出します。取り出す電源は、常時電源・ACC電源・イルミネーション電源・ドアオープン時0V出力線・ボディアースになります。取り出し箇所は車種によって異なりますが、取り付け動画で紹介しています。
				
			 
		 
		
	
	
	
	
		
		
			
			
				
				取り出した電源を
コントロールユニットの専用ハーネスに接続する
				
					専用ハーネスの線の色を確認しながら、取り出した電源とつないでいきます。配線コードの先端はすでに端子が付けられているの接続先を間違わないようにつなげていきます。
				
			 
		 
		
		
	
	
	
	
		
		
			
			
				
				専用LEDをコントロールユニットの専用ハーネスに接続する
				
					付属のLEDをユニットの専用ハーネスに接続して、LEDがただしく点灯・消灯することを確認します。正常に動作したら付属のLED固定金具を使って車両に取り付ける。LEDを点灯させ綺麗に光るポイントを探しながら、運転の妨げにならない位置に取り付けます。
				
			 
		 
	
	
	
		■注意事項
		
			取り付け作業の際は、安全のためバッテリーのマイナス端子を外してから行ってください。
			使用しないコードは必ず絶縁テープ等で絶縁処理を行ってください。
			配線の長さや電源の取り出す場所が異なるため、ご購入いただいた車種以外への取り付けは出来ません。